「3年後のあなた」を思い浮かべてみて! 大きな変化を起こすちょっとした習慣より
★仕事ができて、なぜか運もいい人の習慣とは?
仕事ができる人、仕事ができない人に能力の差はほとんどありません。
あるのは「ちょっとした習慣」の違いだけなのです。
口ぐせ、行動、話し方、仕事の段取り、目標設定、時間管理…。
同じことをやるにも、皆とちょっとだけ違う。
ちょっとではあるけれども、
プラスに作用する習慣が積み重なるとスパイラル(らせん)のように
仕事も人間関係もうまく上昇するようになる。
仕事ができて運のいい人はこの習慣を身につけているのです。
反対に、マイナスに作用する習慣を身につけてしまった人もいます。
残念ながら、
それが積み重なると、
本人も気付かないうちに、
自覚のないままうまくいかないスパイラルに入り込んでしまい、
なかなか抜け出せません。
「チョットしたこと」が重なるとその差は大きくなるのです。
「ちりも積もれば山となる」です。Every little bit counts.
これから仕事がうまくいき、
人から愛され、幸運を引き寄せていった人の
「チョットした習慣」をお伝えしていきます。
「これやってみようかな」と
ピーン!ときたものがあったら仕事や生活に取り入れてくだされば幸いです。
行動を変えていくことで、
あなた自身が驚くほど快適になり、
日常のあちこちで、いいことが起こりやすくなったり、
周りの人が好意的になったりするようになると思います。
さあ、人生が好転する覚悟はいいですか。
あなたの願いや努力が大いに成就するためのレッスンを始めましよう! 有川真由美より
習慣は才能に勝る!
☆彡第一章 大きな変化を起こすちょっとした習慣
◆01 「3年後のあなた」を思い浮かべる-すべての目標が実現し始める法則
3年後、どんな「あなた」でいたいですか?
「実現可能か?」「難しいんじゃないか?」という心配は無用です。
「こんな状態になったら幸せ!」という情景を
「~している私」
「~になっている私」
という現在進行形で思いつくままに紙に書いてください。(絵を描くようにリアルで具体的に)
例えば「ネイリストの資格を取って、オシャレなサロンを開いている私」
「○○社に正社員として採用されて、全国ナンバーワンの成績で表彰されている私」等…。
因みに私(作者=有川真由美)は本を書くことになった時
「○○書店のベストセラーコーナーで、私の書いた本を熱心に立ち読みしている女性、
と、それを陰から見守っている私」の情景を毎日、想像していました。
そして、全く同じ現象は起きたのです。
☆彡3年後の幸せな私
➀仕事でどんなことになっている?(情景をいくつでも書いて)
この項目はスケジュール帳など目につくところに書いて1日1回は見るようにしましょう。その情景を心の奥に「私、そうなるんだよね」とインプットして。
➁どんな住まいで暮らしてる?
➂家族、友達、恋人(配偶者)とどんな付き合いをしている?
➃休日やアフター5は、どんな風に過ごしてる?
➄どれくらいの収入があって、どんなふうに使っている?
➅その時関心を持っていること、考えていることは?
◆仕事ができて強運になる習慣
1.1日1回「一人ミーティング」をする。
自分を幸せにしたいと思うなら「一人ミーティング」で素直な気持ちを知ろう。
一人ミーティング3つの質問
➀「いまどんな気持ち?」⇒じぶんの正直な気持ちを理解する
➁「今何が欲しい」⇒自分が喜ぶものを与える約束をする
➂「これからどうなっていきたい?」⇒なりたい情景を思い描いてインプットする。
一人ミーティングに一番いい時間は寝る前10分。ここで考えたことは、睡眠と共に、心の奥深く、「無意識」の中に入っていきます。
人の行動をコントロールしているのは、意識が3%、無意識が97%と言われています。
この無意識が97%を味方に付ければ最強。いろいろな目標が実現し始めます。
Good Luck!! 幸運を祈ります! おきばりやす。
以上は 有川真由美著 「仕事ができてなぜか運もいい人の習慣」より一部抜粋&加筆
※オマケの付録「ちりも積もれば山となる」について
「ちりも積もれば山となる」は小事をおろそかにしてはならないという戒め。
塵のようにごくわずかなものでも、積もり積もれば山のように大きくなるということから。
「塵積もりて山となる」「土積もりて山となる」「微塵も積もりて山となる」ともいう。
【類義語句】
雨垂れ石を穿つ/砂長じて巌となる/一文銭も小判の端/丘山は曳くきを積みて高きを為す/九層の台は累土より起こる/滴り積もりて淵となる/積羽舟を沈む/小さな流れも大河となる/点滴石を穿つ
【英語】
Many a little makes a mickle.(少量のものが多く集まれば多量になる)
Light gains make heavy purses.(僅かな収益が重い財布を作る)
Every little helps.(どんなに少ないものでも役に立つ)